スクリーンリーダー用に表示内容を最適化

音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

メインナビゲーションへ進みます

ページナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

ここからメインナビゲーションです。

ここまでメインナビゲーションです。

 ホーム > 情報提供施設 > 点字図書館 > 点字図書館だより > 第69号(R7.1.20) > 

1 点字図書館からのお知らせ

点字図書館だより

ここから本文です。

1 点字図書館からのお知らせ

◆ 点字図書館交流会のご報告

 昨年の12月1日(日)に、交流会を開催しました。職員・利用者・ボランティアの方を含め、総勢43名の参加となりました。ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
 今回は、4人で1つのテーブルを囲んで、「グラマ」というボードゲームを行いました。グラマは、「重さの感覚」と「コミュニケーション」をうまく利用して、それぞれ4人が手に取ったきんちゃく袋の重さをそろえていくゲーム。テーマにそって袋の重さを調整し、てんびんに乗せてつりあえば成功、というルールだったのですが、「難しいな…」と首をひねる方も。交流会前に職員でも2チームに分けて行いましたが、1回も成功ならずでした。ですから、大丈夫かな?成功するのかな?と少し不安に思っていましたが、意外と成功率が高く、成功したチームの皆さんは拍手喝采!!毎回2グループ以上は成功され、講師の方も驚いておられました。
 スタート時は初対面同士の方もいらっしゃって、お顔に緊張がみられましたが、時間が経つにつれて皆さん会話が弾み、とても賑やかな雰囲気となりました。「気持ちの度合い(おもさ)」をそろえる時は、とてもユニークなエピソードを披露された方もいたようで、笑い声も沢山聞こえていました。
 全部で4回、それぞれテーマを変えておこないましたが、全回で成功できた方、1回も成功しなかった方、それぞれおられたと思います。もしかしたら、ゲームよりも色んな方とお話できたのがとても楽しかった!!と言われる方もいたかもしれません。(笑)
 参加者のなかから、この交流会を楽しみに日々を過ごしてきた、そしてすっごく楽しかった!!と言うお声があったことを聞いて、担当は疲れがふっとびました。今から「来年はなにしようかな…」と考えています。
 重ねてになりますが、ご参加された皆さま、ほんとうにありがとうございました。また来年も、是非お待ちしています。今回参加されなかった方も、来年ご都合があえばご参加いただけると嬉しいです。


◆ プレクストーク操作説明会のご案内 ~録音図書を聴こう!~

 録音図書の再生機である「プレクストーク」を初めて使う方、基本操作がよく分からない方を対象に説明会を開催します。実際にプレクストーク(PTR3)を使いながら、操作に慣れていきましょう。操作が分かれば、きっと、もっと読書が楽しくなりますよ!

 どうぞお気軽にご参加ください。お待ちしています!


日時:令和7年3月2日(日) 10時~12時
内容:電源の入れ方から録音図書の再生、バックアップの方法など基本操作について

会場:西部障害者福祉会館 505会議室
    (八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階)
対象:視覚に障害のある人及び家族
定員:5名(先着)
申込開始:2月3日(月曜日)


◎お問合せ・お申込先
北九州市立点字図書館
〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ5階
TEL:093-645-1210

(担当:福島・大久保)


◆ 「サピエ図書館」長期全面停止に伴う図書貸出休止のお知らせ

 68号で事前にお知らせしていた停止期間が少し短くなりました。

 全国の視覚障害者に情報を提供するネットワークである「サピエ図書館」のサービスが、機器の更新や情報漏洩対策等メンテナンスのため全面停止いたします。
 これに伴い当館では、2月5日(水)から2月28日(金)までの約3週間、当館所蔵図書・他館図書の検索・リクエスト・予約・貸出等は全てできなくなります。停止期間中に読むものがなくならないよう、図書のデータをバックアップするなど事前にご準備・ご協力をお願いいたします。
 停止期間中におきましては館内整理日といたします。
 皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

ここまで本文です。

印刷用のページを表示する