お知らせ一覧
- 2025年03月29日
- 講座 ぬり絵【フレームの中のお花畑】西部福祉会館
カラーペンで色塗りをした小花や葉っぱ等を組み合わせて、花畑を立体的に作ります。参加申込み開始~締め切り申込開始:令和7年4月1日(火曜日)から申込締切:令和7年5月7日(水曜日)まで対象者市内在住か勤務している障害のある人日時令和7年5月17日(土曜日)13時30分から15時30分場 所北九州市立西部障害者福祉会館 工芸室JR黒崎駅前 黒崎コムシティ5階... [もっと詳しく]
- 2025年03月29日
- 講座 ご褒美ランチ!「カルボナーラ&パン作り」西部福祉会館
洋食屋LAMPと手作りお菓子のはやし屋 お二人の店主からパスタとパン作りを学ぶ豪華なコラボ講座です。第1回目は、クリーミーで濃厚なカルボナーラと、パスタにぴったりなパンを作ります。参加申込み開始~締め切り申込開始:令和7年4月1日(火曜日)から申込締切:令和7年5月14日(水曜日)まで対象者市内に在住か務めている障害のある人開催日時令和7年5月26日(月曜日)10時... [もっと詳しく]
- 2025年03月26日
- 令和7年度 要約筆記者養成講座 受講生募集中視聴覚障害者情報センター
「令和7年度 要約筆記者養成講座」を開校します。日 時:令和7年5月23日(金曜日)から令和7年1月16日(金曜日)おおむね毎週金曜日 10時から15時(内3回程度、土日曜日 開催有り)回 数:全30回会 場:北九州市立東部障害者福祉会館 北九州市戸畑区汐井町1-6 ウェルとばた6階内 容:聴覚障害がある方に、話の内容をその場で文字にして伝える通訳です。この技術を... [もっと詳しく]
- 2025年03月01日
- 令和7年度 音訳ボランティア養成講座点字図書館
「令和7年度 音訳ボランティア養成講座」視覚障害者のニーズに応じた情報をより多く提供していくための情報提供のひとつの手段である音訳の知識・技術とともに、視覚障害者の現状を学ぶことで、視覚障害者へ理解ある人材を養成し、音訳活動の推進を図ることを目的として養成講座を開講します。講座内容、申込については「音訳ボランティア養成講座」ページをご確認ください。こちらをクリックすると「音訳ボ... [もっと詳しく]
- 2025年03月01日
- 令和7年度 点訳ボランティア養成講座点字図書館
「令和7年度 点訳ボランティア養成講座」視覚障害者のニーズに応じた情報をより多く提供していくための情報提供のひとつの手段である点訳の知識・技術とともに、視覚障害者の現状を学ぶことで、視覚障害者へ理解ある人材を養成し、点訳活動の推進を図ることを目的として養成講座を開講します。講座内容、申込については「点訳ボランティア養成講座」ページをご確認ください。こちらをクリックすると「点訳ボ... [もっと詳しく]
- 2025年01月24日
- 点字図書館だより No.69(令和7年1月20日)発行しました点字図書館
機関誌「点字図書館だより」を発行しました。No.69... [もっと詳しく]
- 2025年01月12日
- 「北Qみらい」No.47(令和7年1月15日)発行しました 聴覚障害者情報センター
機関誌「北Qみらい」を発行しました。No.47 令和7年1月15日発行です。機関誌「北Qみらい」は、聴覚障害者情報センターがおこなっているイベントや講座のお知らせ、活動内容の報告、新しく貸し出すDVDなどをお伝えしています。ここをクリックすると、機関紙のページでジャンプします。 [もっと詳しく]
- 2025年01月12日
- しんしょうだより No.75(令和7年1月15日)発行しましたしんしょう協会
機関誌「しんしょうだより」を発行しました。No.75... [もっと詳しく]
- 2024年12月23日
- 会館だより No.83(令和7年1月15日)発行しました西部福祉会館
機関誌「会館だより」が発行しました。No.83... [もっと詳しく]
- 2024年12月19日
- 2025年のTAKADAカレンダーに採用されました!アートセンター
企業さんとSDGsプロジェクト企画!株式会社 髙田工業所 × アートセンター 高田工業所さまが毎年 作成されているカレンダーに北九州市障害者芸術祭 受賞者7名の作品が採用されました。ステキなカレンダーにしていただき、ありがとうございます♡ [もっと詳しく]