音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

メインナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

ここからメインナビゲーションです。

ここまでメインナビゲーションです。

ここから本文です。

公益財団法人北九州市身体障害者福祉協会とは?

身体障害者福祉協会は、障害のある人たちが住み慣れた地域で安心して生活のできる社会の実現のために、障害者福祉会館・視聴覚障害者情報提供施設を運営するなど、さまざまな活動に取り組んでいます。


私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。


公益財団法人北九州市身体障害者福祉協会は、SDGsの目標達成と持続可能な社会の実現に向け、事業を通じて社会の課題解決に取り組んでいます。

ここをクリックすると、「協会のSDGsへの取り組み」ページへ移動します。


2024年度 オストメイト講習会を開催しています。

オストメイト講習会案内チラシ

オストメイトとそのご家庭を対象に、皮膚・排泄ケア認定看護師による講習会を開催しています。

どの回からでもお気軽にご参加ください

1回目5月19日(日曜日)外出時の工夫と災害対策

2回目 7月28日(日曜日)外出時の工夫と災害対策

3回目 9月29日(日曜日)漏れとスキントラブル

4回目 11月24日(日曜日)入浴時のストーマケアのポイント

5回目 1月26日(日曜日)運動とストーマ合併症

6回目 3月23日(日曜日においの対策と食事

 

ここをクリックするとオストメイト講習会についての案内ページへ移動します。

 

東部・西部 障害者福祉会館 申込受付中の講座です

東部障害者福祉会館(JR戸畑駅前)講座です

詳細は、講座・イベント・お知らせページへ


西部障害者福祉会館(JR黒崎駅前)講座です

詳細は、講座・イベント・お知らせページへ

会館講座などの申し込みが便利になっています

イラストをクリックすると申し込みページへ移動します

会館講座などの申し込みは、今までは「窓口受付」「電話・FAX(聴覚障害の方)の方法がありました。

令和3年から新たに「ホームページ」「講座チラシ掲載のQRコード」から「オンライン申し込み」もできるようになっています。

こちらをクリックすると「オンライン申し込みの手順」を載せているチラシページへ移動します。

 

3月のアートギャラリー

クリックするとアートギャラリーページへ移動します

「My夢 」開催中です!

 

開催期間:2月29日(木)~3月28日(木)

開催会場:北九州市役所本庁舎1 階ぬくもりルーム内

               (北九州市小倉北区城内1-1)


「かがやきアートギャラリー」ページへ移動します。

障害のある方へのサービス

障害のある人、関係者の方へ

障害者福祉会館

障害のある人、関係者の活動のための場所の提供(貸館)
障害のある人たちの交流・学習のための講座、また障害福祉の啓発に関する研究会の開催

問い合わせ先

東部障害者福祉会館  TEL 093-883-5550  FAX 093-883-5551

西部障害者福祉会館  TEL 093-645-1300  FAX 093-645-1600

 

北九州市障害者社会参加推進センター

障害のある人たちの地域における自立と社会参加の推進

問い合わせ先

東部障害者福祉会館内 TEL 093-883-5554  FAX 093-883-5551


視覚障害のある方へ

北九州市立点字図書館

点字図書や録音(テープ・CD)図書の貸出・製作
視覚障害者向け新聞(JBニュース)の発行

問い合わせ先

西部障害者福祉会館内

点字図書館  TEL 093-645-1210  FAX 093-645-1601


聴覚障害のある方へ

北九州市立聴覚障害者情報センター

字幕・手話入りビデオの貸出・製作
コミュニケーション支援のための情報提供

問い合わせ先

西部障害者福祉会館内

聴覚障害者情報センター TEL 093-645-1216  FAX 093-645-3335



北九州市障害者芸術文化応援センター

芸術文化活動に興味のある方へ

障害者芸術文化支援事業・アートセンター

北九州市障害者芸術祭や、かがやき作品展など、芸術文化に関する支援を行っています。

問い合わせ先

東部障害者福祉会館内

障害者芸術文化応援センター・アートセンター  TEL 093-883-5558  FAX 093-883-5551

休館日のお知らせ

今月(5月)の休館日

5月3日(金)(憲法記念日)、4日(土)(みどりの日)、5日(日)(こどもの日)、7日(火)、14日(火)、21日(火)、28日(火)

 

5月の休日カレンダー

6月の休館日

6月4日(火)、11日(火)、18日(火)、25日(火)

7月の休館日

7月2日(火)、9日(火)、15日(月)(海の日)(16日(火)、23日(火)、30日(火)

お知らせ

しんしょう協会からのお知らせ

講座やイベント、新しい点字図書や手話・字幕付きDVDなどの情報をお知らせします。

東西の福祉会館で開催される講座の申込み受付をオンラインで出来るようにしました。

ホームページのトップ画面にある申込受付中からオンライン申込みが行えます。

2024/11/21newsmodified:0
講座「障害福祉で生成AIをどう活用できる?」社会参加推進センター
2024/11/21newsmodified:0
講座 チョコレートケーキ作り西部福祉会館
2024/11/16newsmodified:0
点字図書館だより No.68(令和6年9月20日)発行しました点字図書館
2024/11/11newsmodified:0
講座「精神障害のある人と共に生きるということ」社会参加推進センター
2024/11/11newsmodified:0
オストメイト講習会(2024年度4回目)社会参加推進センター
2024/11/11newsmodified:0
講座 カラダも心もぽっかぽか ハッピー♡クリスマス西部福祉会館
2024/11/11newsmodified:0
講座 イタリア料理の基本トマトソーススパゲティ西部福祉会館
2024/11/01newsmodified:0
クリスマス交流会東部福祉会館
2024/11/01newsmodified:0
スイーツ教室東部福祉会館
2024/10/29newsmodified:0
会館だより No.82(令和6年10月15日)発行しました東部福祉会館

月間行事紹介

イベント・講座

役立つ講座・イベントを行っております。

動画ライブラリ など

YouTubeチャンネルを通して、会館や社会推進センターが行っている事業を紹介しています。イラストまたは、こちらをクリックするとYoutube動画ページへ移動します。

 

YouTubeチャンネルを通して、聴覚障害者の方への情報提供や情報センターが行っている事業を紹介しています。イラストまたは、こちらをクリックするとYoutube動画ページへ移動します。

 

聴覚障害者の方向けに手話・字幕付きの動画を公開いています。イラストまたは、こちらをクリックすると動画紹介ページへ移動します。

Instagramを通して障害のあるアーティストの皆さんの紹介や、芸術文化活動を紹介しています。イラストまたは、こちらをクリックするとInstagramページへ移動します。

YouTubeチャンネルを通して障害のあるアーティストの皆さんの紹介や、芸術文化活動を紹介しています。イラストまたは、こちらをクリックするとYoutube動画ページへ移動します。

機関誌の紹介

しんしょうだよりへ

しんしょう協会の事業計画から各施設の行事まで、その活動を幅広く市民の皆様にお伝えしています。

最新号 第72号を、令和6年4月15日に発行しました。

会館だよりへ

西部、東部福祉会館で行っている行事の案内および活動内容をお伝えしています。

最新号 No.80号を、令和6年4月15日に発行しました。

ビデオライブラリーだよりへ

機関誌「北Qみらい」。聴覚障害者情報センターがおこなっているイベントや講座のお知らせ、活動内容の報告、新しく貸し出すDVDなどをお伝えしています。

最新号 NO.44(2024年4月)号を、令和6年4月15日に発行しました。

点字図書館だよりへ

点字図書館からのお知らせ、視覚障害の話題やコラム及び、人気の図書貸出ランキング、また、イベントや講座など活動内容をお伝えしています。墨字版、点字版、デイジー版、それぞれを発行しています。

最新号 第66号を、令和6年1月20日に発行しました。

会館所在地

東部障害者福祉会館

〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1-6 ウェルとばた6階

 

・北九州市障害者芸術文化応援センター/アートセンター

・視聴覚障害者情報センター

・北九州市障害者社会参加推進センター


西部障害者福祉会館

〒804-0021 北九州市八幡西区黒崎三丁目15-3 コムシティ5階

 

・北九州市立点字図書館

・北九州市立聴覚障害者情報センター




◯アクセシビリティについて

このページはアクセシビリティを重視しております。高齢者・障害者の方が使いやすく、視覚障害者の方でも読みやくを基本にしています。視覚障害者の方は、ホームページリーダなど、音声対応のブラウザでお読みください。

◯個人情報保護方針

公益財団法人北九州市身体障害者福祉協会は、現在の情報通信社会における個人情報の重要性を認識し、個人情報の適切な保護・管理を行っています。詳しくはこちら 

◯ソーシャルメディアポリシー

協会のSNSの運用に関する方針です。詳しくはこちら

◯推奨画面サイズ

1024×768 ピクセル以上

ホームページのご利用方法などについて、詳しくはこちらをご覧下さい。

ここまで本文です。

最終更新日時