4 図書案内
令和4年1月から4月までに完成した蔵書と、寄贈図書をご案内いたします。
書名、著者名、巻数または時間数、内容紹介の順に掲載しています。
◆ 点字図書
製作 6タイトル
(1) 「人類滅亡フラグがたちました! ぼくらが決める七つの未来」 令丈 ヒロ子 著 (全2巻)
光輝く生命体、カンノンによって密室に集められた13歳の男女7人。カンノンにどんな世界がこの星の人類にとって理想なのかを問われ、「永遠にラブラブの世界」「平等な階級制の世界」などと答えていくが…。
(2) 「世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方」 八木 仁平 著 (全3巻)
3つの視点で「自分探し」から脱出できると、「人間関係」「お金」「健康」「仕事」のあらゆる悩みが消える!やりたいことの見つけ方を体系立てて学べる、自己理解の教科書。
(3) 「夜の獣医さん 往診専門の動物病院」 高橋 うらら 著 (全2巻)
東京で夜間往診専門の動物病院を開業する獣医師・梅原英輝先生を取材したノンフィクション。先生の仕事と毎日の生活を追うとともに、患者である動物たちの8つの物語を紹介する。
(4) 「オイモはときどきいなくなる」 田中 哲弥 著 (全1巻)
モモヨは小学3年生。帰ってこない犬のオイモを探しに出かけると…。そこにいること、もうそこにはいないこと、ほんとうのこと、ゆめのこと。すべての境目が浮かんでは消えながら紡がれる、ときどきとえいえんの物語。
(5) 「本能寺消失 信長秘録」 井沢 元彦 著 (全4巻)
記憶を喪った男が漂着したのは、“霊鳳”という聞き覚えのない時代の浜辺。この時代は「本能寺の変」の禍難を逃れた信長が、天下統一を今まさに成し遂げようとする世だった。信長が見据えた野望の未来とは?
(6) 「ショートショートでひらめく文章教室」 田丸 雅友 著 (全2巻)
文章を書く、物語を作るって、こんなにも楽しい!理系出身のショートショートの旗手が、論理力も身に付く発想法と、アイデアを形にする書き方を伝える。新作ショートショートも多数掲載。
購入 1タイトル
(1) 「中途視覚障害者のための点字入門」 立花 明彦 著 (全1巻)
視覚障害者のための生活訓練施設が身近にない等、種々の事情で点字を独習される方の学習を手助けする独習用入門書。基本的な文字の紹介とその読み方練習を、解説CDとともに進めていけるようになっている。一般CD3枚付き。墨字併記。
寄贈 9タイトル
(1) 「点字・大活字広報誌 ふれあいらしんばん 第83号・第84号」 内閣府政府広報室 編 (各全1巻)
(2) 「長崎県グラフ誌 にこり 53号・54号」 長崎県視覚障害者情報センター編 (各全1巻)
(3) 「視覚障害者にわかりやすい災害情報伝達と情報共有」 社会福祉法人 桜雲会 編 (全1巻)
(4) 「基本のアレンジレシピ 上・下巻」 すこやか食生活協会 編 (全2巻)
(5) 「第40回 全国中学生人権作文コンテスト福岡県大会 作文集」 福岡法務局・福岡県人権擁護委員連合会 編 (全1巻)
(6) 「あめたろう」 一般社団法人 全日本視覚障害者協議会 編 (点字絵本 全1巻)
(7) 「イワンカとマリイカ」 一般社団法人 全日本視覚障害者協議会 編 (点字絵本 全1巻)
(8) 「なっちゃんが ちっちゃかったころの おはなし」 一般社団法人 全日本視覚障害者協議会 編 (点字絵本 全1巻)
(9) 「詩集『地球のことば 子どものつぶやき 2021』」 西部ガス株式会社 編 (全1巻)
◆ デイジー図書
製作 13タイトル
(1) 「国民を守れない日本の法律」 田上 嘉一 著 (10時間17分)
コロナ対策で法律の根拠なき自粛要請を繰り返した日本。さまざまな緊急事態における日本の法制度の全体像について、映画やアニメに題材をとりながらわかりやすく解説し、不十分なところや改善すべきところを指摘する。
(2) 「発達障害の悩みに答える一問一答」 宮尾 益知 著 (3時間45分)
授業中じっと座っていられない、発達障害の部下に注意をしたら急に会社を休まれた、空気を読めない、夫とうまく意思の疎通が図れない…。発達障害の特性がある人やその家族が抱えている悩みに、一問一答形式で答える。
(3) 「鬼呼の庭 お紗代夢幻草紙」 三好 昌子著 (8時間3分)
庭師「室藤」の一人娘・お紗代は、使っていない離れの庭から、子どもの声がすることに気がつき…。家族の確執から遺った念、紛れ込んだあやかしなど、庭に関わる不思議な事件を、お紗代が解決する時代小説。文庫書き下ろし。
(4) 「キャクストン私設図書館」 ジョン・コナリー 著 (12時間)
ハムレットやホームズ、ドラキュラが図書館に住んでいたら…?実体化した物語の登場人物たちが住む不思議な図書館を描く表題作ほか、全4編を収録した本にまつわる傑作短編集。
(5) 「潮首岬に郭公の鳴く」 平石 貴樹 著 (12時間22分)
函館で有名な岩倉家の美人三姉妹の三女が行方不明になった。遺留品のそばには、血糊のついた鷹のブロンズ像。祖父は家にある芭蕉の短冊額「鷹ひとつ見つけてうれし伊良湖崎」を思い出す。そして事件は新たな展開を見せ…。
(6) 「女王刑事 2 闇カジノロワイヤル」 沢里 裕二 著 (6時間55分)
SMの女王だった経験をもつ警視庁刑事の紗倉芽衣子は、特殊メイクで銀座のビルオーナーになりすまし、歌舞伎町の裏社会に潜入する。ホストに案内されたのは裏カジノ。そこで、待ち受けていた首領の正体とは…。
(7) 「眠れる美女たち 下」 スティーヴン・キング, オーウェン・キング 著 (20時間41分)
眠りについた女たちは「別の世界」で目を覚まし、彼女たち以外に誰もいない世界で生き延びようとする。一方、残された男たちは眠る女たちを焼殺しはじめ、その手はイーヴィにも迫り…。圧巻のパニック・ホラー。
(8) 「ノベライズ太陽にほえろ!」 岡田 晋吉 著 (8時間3分)
マカロニの登場、落としのヤマさんの名推理、ジーパンの殉職…。圧倒的人気を誇った刑事ドラマ「太陽にほえろ!」の伝説的な「神回」10話を収録。シンコ「高橋(関根)惠子」と編者の対談も掲載する。
(9) 「永遠の住処を求めて 下」 ノーラ・ロバーツ 著 (10時間26分)
誘拐事件のトラウマで女優への情熱を失ったケイトリンは、心機一転、ニューヨークで新生活を始める。だが祖父を世話するためにカリフォルニアへ帰郷。命の恩人である牧場主・ディロンと再会するが、再び悪夢が襲い…。
(10) 「お助け裏同心 重蔵組」 山田 剛 著 (5時間32分)
だれが呼び始めたか、「重蔵組」。芝居小屋・河原崎座の奈落の底に仲間を招集したのは、腕利きの元北町奉行所同心・五十坂重蔵であった。一度は解決した事件の一厘の疑念を晴らすべく、今日も鋭い洞察力でその全貌を明らかにする!
(11) 「馬鹿ブス貧乏な私たちを待つろくでもない近未来を迎え撃つために書いたので読んでください。」 藤森 かよこ 著 (9時間15分)
「女性も男性も雇用がなくなる」アフターコロナの時代。97%の人間が在庫(=無用者階級)になる!? 加速するデジタル化時代を生き抜く思考と知恵を指南する。『BEST T!MES(ベストタイムズ)』連載に加筆して書籍化。
(12) 「本格王2021」 本格ミステリ作家クラブ 選・編 (10時間56分)
激動の二〇二〇年、選ばれた謎はこれだ!作家・評論家が厳選した、年に一度の短編傑作選。
(13) 「警視庁レッドリスト」 加藤 実秋 著 (10時間51分)
警視庁内部に要注意警察官の名簿「赤文字リスト」に載せるべきかを内偵する部署が設置された。元監察係長の慎と民間企業出身のみひろは、やがてリストに隠された組織的陰謀を察知し…。『小説丸』連載を加筆し文庫化。
寄贈 7タイトル
(1) 「音声広報CD 明日への声 第83号・第84号」 内閣府政府広報室 編 (各一般CD1枚)
(2) 「やさいのおしゃべり」 一般社団法人 全日本視覚障害者協議会 編 (点字絵本 一般CD1枚)
(3) 「2022年版 くらしの豆知識」 独立行政法人国民生活センター 編 (7時間53分)
(4) 「長崎県グラフ誌 にこり 53号・54号」 長崎県視覚障害者情報センター 編 (各1時間10分)
(5) 「厚生労働白書 令和3年版」 厚生労働省 編 (9時間56分)
(6) 「障害者白書 令和3年度版」 内閣府 編 (10時間35分)
(7) 「詩集『地球のことば 子どものつぶやき 2021』」 西部ガス株式会社 編 (1時間11分)