スクリーンリーダー用に表示内容を最適化

音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

メインナビゲーションへ進みます

ページナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

ここからメインナビゲーションです。

ここまでメインナビゲーションです。

点字図書館だより

ここから本文です。

新年のご挨拶

新年のご挨拶

                                                                                                                                                                          点字図書館職員一同

 

 新年あけましておめでとうございます。皆さまにおかれましては、健やかに新春をお迎えのことと存じます。

 さて、この「点字図書館だより」が届くのは、大寒を迎え、冷え込みがひときわ厳しくなっている頃かと思います。冬といえば、「寒い」という言葉がまず浮かびますが、記憶をたどっていくと「寒い」以外にも、冬ならではの楽しい思い出・印象深い出来事がそれぞれにあるのではないかと思い、毎年恒例の図書館職員からのメッセージのテーマは、「冬の思い出」にしました。

 冬にまつわるそれぞれの職員のエピソードをお楽しみください。

 新年のご挨拶にかえてお届けします。

 

 あけましておめでとうございます。藤岡です。

 昨年は一年通してコロナ禍の中での生活となり利用者の皆さん、ボランティアの皆さんに直接お会いしてお話をする機会も少ない一年となりました。今年は交流会等で皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

 私の冬の思い出ですが、やはり練炭堀コタツかな。子どもの時は堀こたつの中にもぐってかくれんぼをしていた覚えがあります。今から考えると一酸化炭素中毒の可能性もあり危ないですよね。でも、コタツって家族との距離も縮まりその日の出来事など、みかんを食べながら話せる場としてはいい場所でしたね。

 

 橋本です。何十年も前のお正月って、お店が1週間ほど営業していないのが当たり前で、年末には市場に買い出しに行ってお正月用の食材に加え、1週間分のお菓子を買ってもらって嬉しかったことを思い出します。みかんは箱で買って、底のみかんにカビがはえるからって入れ替えたり、真っ赤な金時人参の入ったなますが印象的でした。「おせちもいいけどカレーもね!」って、今はもう死語なのかもしれませんね(笑)

 

 福島です。寒さの苦手なわたしにとって冬の思い出は、楽しい事よりも辛い思い出の方が多いかもしれません。例えば、学生の頃寒い中での「耐寒訓練」でのマラソンや縄跳び!!その後、必ず熱を出して寝込んでいた事や、雪道で転んでばかりいた事など、そんな思い出は、沢山出てきます。

 何か楽しい思い出は無いかな!?頭の中にある少ない引き出しを探してみた所、幼少期の頃、まだ寒さを感じる事が無かった3歳くらいの思い出が微かに残っていました。それは、祖母と作った雪だるまです。当時は雪そのものが不思議な物に感じていたので、転がすたびにどんどん丸くなって行く雪が、楽しくて、夢中で作った事を思い出します。

 言うまでもありませんが今は、雪だるまを作りたいなんて思いもしませんよ(笑)

 

 大渡です。私の冬の思い出は、雪が降り積もった日の出来事です。

 小学生の頃、雪が降り積もり、そりを持っていき、近所のゆるやかな坂で、体力がなくなるまで友人と滑り続けました。案の定、翌日風邪を引きましたが、今でも忘れられない思い出です。

 昨年も雪が積もりましたよね。残念ながらそりの出番はありませんでしたが、息子と雪だるまを作り、その後は雪合戦をしました。みんな考える事は同じで、近所の公園には大小様々な雪だるまが並んでいました。

 私だけなのかもしれませんが、いくつになっても雪はワクワクさせてくれます。北九州はあまり雪が積もることがない為、雪が降り積もった日はテンションも上がり、外に出て必ず雪だるまを作ります。積もると大変ではありますが、思い出は増えるのでうれしいものです。

 

 小関です。我が家の冬はおでんが定番。一度作り出したら一か月はおでんが食卓に並びます。ずっと食べてると飽きない?ときかれますが、具材はいっぱいありますし、今度はこれ入れてみようかな?なんてチャレンジもするので案外飽きがきません。チャレンジ成功!な変わり種はロールキャベツ・ミニトマト・餃子・フランクフルト・きのこ類など。お出汁に合うものは大概合うので、今のところ失敗なしです。下処理は要りますが、作るのは割と簡単なので助かっています。お酒にも合いますし。おでんには冷酒かな!皆様がおすすめするおでんの具、是非教えて下さい。

 

 古庄です。「こたつに入ってアイスを食べる」ということについて、子どもの頃から「なんか変」と思っていました。寒いからこたつに入っているのに、冷たいものを食べるって矛盾してます。それでは、こたつに入って食べるものは?と聞かれると、私は「いちご」が真っ先に思い浮かびました。それも普通にいちごだけ食べるのではなく、ちょっとだけ創作します。いちごを入れた器に、牛乳をひたひたになるくらいそそぎ、その上からお砂糖をふりかけます。お砂糖はいちごと牛乳に馴染むようにして混ぜ、いちごをつぶしながら食べます。子どもの頃は冬にいちごがあれば、こればかり食べていました。ポイントは、冷たい牛乳を使うこと。こたつに入って食べると格別です。

 

 室元です。我が息子2人(現在、小学4年・年長)は毎年、クリスマスイブになると、子供部屋に、くつ下とサンタさんへのお礼のお菓子・手紙を置き、プレゼントを心待ちにしています。翌朝、サンタさんから、プレゼントとメッセージカードが添えられているのですが、一昨年、長男があることに気づいたようです。「サンタさんのメッセージ、僕のお家にあるカード使って書いとーばい。サンタさん、けちやね。」

 翌年から、メッセージカードを新調するようにしたのは言うまでもありません。

 

 永山です。もう15年以上昔の話です。ドイツのクリスマスマーケットを体験したくて、ツアーに参加しました。

 12月25日のクリスマスに向けた4週間をアドベント(待降節)といいます。ドイツでは、この時期に各地でクリスマスマーケットが開かれています。ドイツ全体では、2500以上のクリスマスマーケットが開かれるそうです。その間は、街中が喜びに満ち溢れ、キラキラしています。通りにはたくさんのお店が出ていて、手作りのクリスマスオーナメント、かわいい焼き菓子、ソーセージなどが所狭しと売られています。中でも、私が一番気に入ったのはグリューワイン(ホットワイン)です。極寒の中で飲んだグリューワインのおいしさは忘れられません。かわいいグラスは記念に持って帰りました。今も大切にしています。

 今はコロナ禍でクリスマスマーケットが中止になっているところも多いようです。でもまたいつかそのうち、あのキラキラしたクリスマスのドイツに行きたいと夢見ています。

 

 田代です。子供の頃の冬の楽しみは、祖母が作ってくれた“かきもち”を食べることでした。薄く切ったお餅を乾燥させた“かきもち”は、油で揚げても、オーブントースターで焼いても、とても美味しくて、よくおやつとして食べていました。祖母のかきもちは、ピーナッツ、よもぎ、黒ごまの3種類。私はピーナッツ味が一番好きで、そればかり選んで時々叱られていたことも、今となっては良い思い出です。

 

 三木です。8月生まれの夏っこなので、冬は苦手で、冬眠できればと思っています。

何度も冬を経験しているのに、思い出がない!って感じです。そんな私ですが、唯一忘れないのがインフルエンザです。平成26年を皮切りに、予防接種を受けても、ウイルスが侵入して、インフルエンザに1年おきに3度罹りました。コロナ禍の今、手洗い、マスクと2回の予防接種のおかげで、元気に冬を過ごしています。

 

ここまで本文です。

印刷用のページを表示する