障害者アーティスト紹介
北九州市近郊で活動されているアーティストを紹介致します。
応援センターとして今後も、多くの障害のあるアーティストを随時、ご紹介していく中で、応援していきます。
今後、随時アップしていきます。
☆かがやき☆アーティストファイルNO35: 友近 邦宏

Tomotika kunihiro
友近 邦宏
1980年生
障害:知的障害・自閉症
作品:絵画
受賞暦・活動暦:
2016年 第2回ひまわりアート展(審査員特別賞)
2017年 第3回ひまわりアート展(審査員特別賞)
第10回北九州市障害者芸術祭
(理事長賞)
2018年 第4回ひまわりアート展(優秀作品賞)
第11回北九州市障害者芸術祭
(実行委員長賞)
2018ふくおか県障がい児者美術展
(佳作)
本人紹介(事業所より):
2016年より活動を開始しました。アート活動については、「本人の個性を活かした活動」を行いたいと思い、開始した取り組みの一つでした。初めて描いた絵は、大変個性溢れる作品で、支援者全員が絶賛。「彼の作品を多くの人に見てもらいたい」と心から願い、作品展に出展するようになりました。
継続することで、本人に「今日何する?」と聞くと「絵描く」と職員に伝えてくれる程、アート活動に積極的です。現在作品は、250点以上あります。主に日中に通っている事業所で絵を描いていますが、これからも楽しくアート活動に取り組み、たくさんの絵を描いて欲しいです。そして、多くの人に作品を見てもらいたいと思います。
本アーティストの作品は下記をクリック↓
www.digibook.net/d/bf14cb1fb08a162c60649e449d9af9c1/
☆かがやき☆アーティストファイルNO34: 相良 徹

sagara toru
相良 徹
1961年生
障害:身体障害
作品:絵画
受賞暦・活動暦:
2018年 北九州市身体障害者福祉協会アートセンター「障害者アートカレンダー」に作品掲載
自己紹介:
発病後、リハビリの一環として、リハビリ施設内で行われていた絵画サークルに参加していました。利き手である右手は麻痺のため動かないので、左手で描いてきました。そして、2017年には北九州市障害者芸術祭に作品を出展しました。
描く作品の基盤となるテーマは「宇宙貢献」です。突然、右手足の麻痺、言語喪失という障害をもってしまった自分でも諦めずポジティブにリハビリを続け、頑張れば何かが生まれ、作品を見た人が少しでも元気に、そして幸せな思いになれますようにという思いを込めて絵を描き続けています。
本アーティストの作品は下記をクリック↓
http://www.digibook.net/d/5c958f9ba14c1e6163008ec05383b987/?viewerMode=fullWindow
☆かがやき☆アーティストファイルNO33: 沖野 浩子

okino hiroko
沖野 浩子
1962年生
障害:精神
作品:パソコンアート
受賞暦・活動暦:
2017年 ふくおか県障がい児者美術展 佳作
2018年 「ユキモントライアウト」
アートセンター賞 受賞
自己紹介:
東京の美術大学で、ファッショデザインと空間演出デザインを学び、デザイン事務所に勤務。
食空間デザインの経験を経て、病気になり、北九州に戻りパソコンアートに出会う。
夢はコンテストで1番をとる事!
本アーティストの作品は下記をクリック↓
☆かがやき☆アーティストファイルNO32: 満生 秀次 氏

mitsuiki syuji
満生 秀次
1994年生
障害:知的障害
作品:抽象画
受賞暦・活動暦:
2014年 久原本家だんだんボックス 大賞
2014年 きょうされんグッズデザイン 入選
2015年 人権週間ポスター 入選
2017年 きょうされんグッズデザイン 入選
2017年 人権週間ポスター 入選
2018年 きょうされんグッズデザイン 入賞
自己紹介:
僕は見たもの、感じたものを自由に描くので、他の人から見ると何の絵かよく分からない抽象画になります。今は長く描いていると、ついなぐり描きのようになってしまうので、気分を落ちつけて、休み休み描いています。
本アーティストの作品は下記をクリック↓
☆かがやき☆アーティストファイルNO31: 緒方 彩織 氏

ogata saori
緒方 彩織
1987年生
障害:知的障害
作品:絵画
受賞暦・活動暦:
自己紹介:
花や果物を描くことがとっても大好きなです。藤尾先生から、いつも「優しい色づかいで、まるで緒方さんみたいだね」と言われとても嬉しくなります。
これからも色々なことにチャレンジして、もっとうまくなりたいです。
本アーティストの作品は下記をクリック↓
あなたのショップとコラボレーションしませんか?
応援センターでは、障害のある人の作品とコラボレーションして頂けるカフェやレストラン等のお店を随時募集しております。お店のコンセプトにあった作品を展示してほしい。開店1周年記念に作品展を開催したいなど。。。。
詳しい事は、応援センターまでお尋ね下さい。
問合わせ先
北九州市障害者芸術文化応援センター
電話:093-883ー5558 FAX:093-883-5551