【ものづくりワークショップ】&ひとみらい文化祭「作品展」のご案内(終了しました)
毎年11月に開催している障害のある方・ボランティアの方の活動発表と市民の方との交流を目的とした、ふれあいの文化祭【であい・ゆめ広場】は、
今年度新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止となりました。
今年はカタチを変えて、障害のある方もない方も一緒に楽しめるワークショップを開催します。なんと!!ものづくり3連発!!事前申込が必要です。
また、毎年【であい・ゆめ広場】でバザーやステージ、作品展示で活動発表していた皆さんが、今年はカタチを変えて、3階の【ひとみらい文化祭】で、手作り品や作業所の授産品、活動パネルを展示します。
事前申込は不要、入場は無料です。ご来場の際は、マスクの着用をお願い致します。
◆期間 令和2年11月13日(金)~15日(日)
9:00~17:00(最終日は15:00まで)
◆出展団体(順不同)
・北九州精神障がい者家族会連合会【あかつき会】
・ろう高齢者の豊かな生活を支える会【 陽だまり】
・障害者の自立支援ショップ【一丁目の元気】
・切り絵サークル【かみきりむし】
・北九州市視覚障害者自立推進協会【あいず】
・キャリアサポートクラブ
・聖幻会
・北九州市立西部障害者福祉会館 絵画講座受講生の作品
【ものづくりワークショップ】では、皆さんに 安心して受講していただく為に、以下の感染症対策を行ないます。
・講座内では、必ずマスクを着用
・入室前の手洗い・手指アルコール消毒
・入室前の検温
(37.5℃以上もしくは通常の熱プラス 1℃の場合は、受講できません)
※当日の朝、体調不良の方は受講をご遠慮下さい
・密閉空間にならないよう、ドアは閉めずに開放したまま
・密集・密接しないよう、1テーブルに2名まで
対象者
小学生以上なら誰でも参加できます。
※但し、小学生の方は保護者の付添いが必要です
日 時
①令和2年11月1日 (日)13:30~15:30
②令和2年11月12日(木)10:00~12:00
③令和2年11月15日(日)13:30~15:30
場 所
北九州市立西部障害者福祉会館 501~503会議室
(黒崎コムシティ5階)
定 員
①20名 ②20名 ③16名 (いずれも抽選)
参加費
①1,500円 ②1,000円 ③500円 (いずれも材料代)
内 容
①リメイク缶~多肉を植えよう~
空き缶をリメイクして、多肉植物を寄せ植えします。
講師 フラワーコーディネーター 河村 英子氏
②切り絵アート
カッターやハサミを使って1枚の紙を切り抜いて絵を作ります。
(切り絵のお土産付き)
講師 切り絵工房かみきりむし 小菅 績憲氏
③小倉織ストラップ作り
小さな機織の道具で紐を織り、金具をつけてストラップを作ります。
講師 豊前小倉織伝承会の皆さん
申込み方法
来館またはお電話で受付します(聴覚障害の方はFAX可)
※ガイドボランティア及び手話通訳・要約筆記の情報保障あり。
その他、ご不明な点、サポートなどで要望がございましたら、お気軽に
お問い合わせ下さい。
申込み締切
①10月22日(木)、 ②11月5日(木)、 ③11月5日(木)
申込み・問合せ先
北九州市立西部障害者福祉会館
〒806-0021 八幡西区黒崎3丁目15-3 コムシティ5階
TEL (093)645-1300
FAX (093)645-1600