スクリーンリーダー用に表示内容を最適化

音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

メインナビゲーションへ進みます

ページナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

ここからメインナビゲーションです。

ここまでメインナビゲーションです。

 ホーム > 集う (障害者福祉会館) > No.62 > 

制度・福祉ガイド情報

ここから本文です。

制度・福祉ガイド情報

『学校・病院・行政機関の庁舎などで敷地内禁煙はじまりました』

 

 望まない受動喫煙をなくすために平成30年7月に「健康増進法の一部改正する法律」が公布され、令和2年4月に全面施行されます。

 令和元年7月1日より学校、病院や診療所、児童福祉施設、行政機関の庁舎などは敷地内禁煙となりました。

 また、来年、令和2年4月1日からは、飲食店、事業所等、多くの人が利用する全ての施設において、原則屋内禁煙となります。

 受動喫煙とは、喫煙者のたばこの煙を周囲の人が自分の意志とは関係なく吸い込んでしまうことをいいます。

 この受動喫煙による煙には、喫煙者が吸い込む煙の何倍もの有害物質が含まれていて、肺がんや心筋梗塞などのリスクが高まることが分かっています。

 受動喫煙は、子どもの気管支喘息、気管支炎、肺炎、乳児突然死症候群、中耳炎、むし歯のリスクを1.5~2倍高めるとも言われていて、健康への影響が大きい子どもや病気の人などには、特に配慮が必要です。

 たばこの煙は微小な粒子でベランダでの喫煙は近隣の家にも隙間から煙が流れ込みます。また、ニコチンや他の有害物質は、髪の毛や衣類など、物の表面について揮発するため、換気しても三次喫煙のリスクがあります。

 たばこの煙の健康への影響、改めて考えてみませんか?

ここまで本文です。

印刷用のページを表示する

ここからページナビゲーションです。

集う (障害者福祉会館)

ここまでページナビゲーションです。

ここからサブコンテンツです。

ここまでサブコンテンツです。