スクリーンリーダー用に表示内容を最適化

音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

サブコンテンツへ進みます

メインナビゲーションへ進みます

ページナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

ここからメインナビゲーションです。

  • アンケート中
    • 社会参加推進センター
    • 西部会館講座
    • 聴覚障害者情報センター
  • 申込受付中
    • 申し込み
    • 北九州市身体障害者福祉協会
    • 東部障害者福祉会館講座
    • 社会参加推進センター
    • 視聴覚障害者情報センター
    • 西部障害者福祉会館講座
    • 点字図書館
    • 聴覚障害者情報センター
    • 芸術文化応援センター
  • 北九州市身体障害者福祉協会
    • 協会の取り組み
    • 協会のSDGsへの取り組み
    • 協会の活動方針
    • 組織
    • 情報開示
    • 機関誌「しんしょうだより」
    • ジパング倶楽部 特別会員
    • 話題・トピックス
    • お知らせ一覧
  • 障害者福祉会館
    • 東部障害者福祉会館
    • 西部障害者福祉会館
    • 障害者芸術文化応援センター
    • 障害者社会参加推進センター
    • 機関誌「会館だより」
  • 情報提供施設
    • 点字図書館
    • 聴覚障害者情報センター
    • 視聴覚障害者情報センター
  • アートセンター
    • 事業の紹介
    • アートギャラリー
    • アーティストリスト
    • 干支(たつ)イラスト募集
    • かがやき作品展
    • 北九州市障害者芸術祭
    • パフォーマー紹介
    • レインボードロップス
    • 芸術文化情報発信
    • 過去の事業紹介
    • 障害者芸術祭記念誌
  • お問合せ
  • 様式ダウンロード
  • リンク

ここまでメインナビゲーションです。

西部障害者福祉会館

ここから本文です。

2023年09月01日 newsmodified:0 西部福祉会館

講座 フラダンスを体験してみよう

講座案内チラシ「フラダンスを体験してみよう」

フラダンス、やってみたいけど、難しそう?

初心者のためのフラダンス講座です。

ゆっくりとしたハワイアンの音楽に合わせて、フラダンスを踊ってみませんか。

※令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となりました。

参加申込み開始~締め切り

申込開始:令和5年9月15日(金曜日)から

申込締切:令和5年10月22日(日曜日)まで

対象者

市内在住か勤務している障害のある人

日時

令和5年11月2日(木曜日)10時00分~12時00分

場 所

北九州市立西部障害者福祉会館 軽運動室

JR黒崎駅前 黒崎コムシティ5階

定 員

8名(申し込み定員を超したときは抽選行い参加者を決定します)

参加費

無料

内容

講師 松尾靖子(まつお やすこ) 先生のご指導を頂き

「フラダンスを体験してみよう」講座を開催します。

松尾靖子先生は、北九州市内でフラダンス教室を開講されています。

松尾靖子 先生のフラダンス教室を紹介されているユーチューブ動画です。

申込み方法

来館、お電話、またはオンライン申込で受付します(聴覚障害の方はFAX可) 

※ガイドボランティア及び手話通訳・要約筆記の情報保障あり。

その他、ご不明な点、サポートなどで要望がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

オンライン申込を希望されるときは、ここクリックすると申込ページへ移ります。

申込み・問合せ先

北九州市立西部障害者福祉会館

〒806-0021   八幡西区黒崎3丁目15-3 コムシティ5階 

TEL (093)645-1300  FAX (093)645-1600  

ファイル:
pdf講座案内チラシ「フラダンスを体験してみよう」 (450 K)

ここまで本文です。

印刷用のページを表示する