スクリーンリーダー用に表示内容を最適化

音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

サブコンテンツへ進みます

メインナビゲーションへ進みます

ページナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

ここからメインナビゲーションです。

  • アンケート中
    • 社会参加推進センター
    • 西部会館講座
    • 聴覚障害者情報センター
  • 申込受付中
    • 申し込み
    • 北九州市身体障害者福祉協会
    • 東部障害者福祉会館講座
    • 社会参加推進センター
    • 視聴覚障害者情報センター
    • 西部障害者福祉会館講座
    • 点字図書館
    • 聴覚障害者情報センター
    • 芸術文化応援センター
  • 北九州市身体障害者福祉協会
    • 協会の取り組み
    • 協会のSDGsへの取り組み
    • 協会の活動方針
    • 組織
    • 情報開示
    • 機関誌「しんしょうだより」
    • ジパング倶楽部 特別会員
    • 話題・トピックス
    • お知らせ一覧
  • 障害者福祉会館
    • 東部障害者福祉会館
    • 西部障害者福祉会館
    • 障害者芸術文化応援センター
    • 障害者社会参加推進センター
    • 機関誌「会館だより」
  • 情報提供施設
    • 点字図書館
    • 聴覚障害者情報センター
    • 視聴覚障害者情報センター
  • アートセンター
    • 事業の紹介
    • アートギャラリー
    • アーティストリスト
    • 干支(たつ)イラスト募集
    • かがやき作品展
    • 北九州市障害者芸術祭
    • パフォーマー紹介
    • レインボードロップス
    • 芸術文化情報発信
    • 過去の事業紹介
    • 障害者芸術祭記念誌
  • お問合せ
  • 様式ダウンロード
  • リンク

ここまでメインナビゲーションです。

 ホーム > 情報提供施設 > 点字図書館 > 点字図書館だより > 第61号(R4.5.20) > 

3 ちょっと一息~リレーコラム

点字図書館だより

ここから本文です。

3 ちょっと一息~リレーコラム

わたしの春

点字・声の市政だより等作成事業担当   永山 容子

 私の春をふたつご紹介します。

 一つ目は、庭の梅の木。枝を切ってしまって、しばらく花が咲かなかったのですが、昨年くらいからポツポツとかわいい花を咲かせてくれるようになりました。昨年は、実も収穫できました。ほんの7粒ですけど、梅干しにしました。今年は昨年よりたくさんの花を咲かせてくれました。きっと、実もたくさん収穫できるのではないかと思っています。ちなみにこの梅の木はうん十年前に成人式で北九州市よりいただいた苗木が大きくなったものです。

 二つ目は、つくし。1時間に1本あるかないかのバス停近くに小さな公園があります。その公園のすみっこにつくしが生えてくる場所があります。ここはきっと私しか知らないと思っています。秘密の場所です。このつくしを採ってきて、卵とじにして食べます。一口くらいしかありませんけど。

 こんなふうに、私は、梅の花とつくしで、春を感じています。


ここまで本文です。

印刷用のページを表示する