スクリーンリーダー用に表示内容を最適化

音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

サブコンテンツへ進みます

メインナビゲーションへ進みます

ページナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

ここからメインナビゲーションです。

  • アンケート中
    • 社会参加推進センター
    • 西部会館講座
    • 聴覚障害者情報センター
  • 申込受付中
    • 申し込み
    • 北九州市身体障害者福祉協会
    • 東部障害者福祉会館講座
    • 社会参加推進センター
    • 視聴覚障害者情報センター
    • 西部障害者福祉会館講座
    • 点字図書館
    • 聴覚障害者情報センター
    • 芸術文化応援センター
  • 北九州市身体障害者福祉協会
    • 協会の取り組み
    • 協会のSDGsへの取り組み
    • 協会の活動方針
    • 組織
    • 情報開示
    • 機関誌「しんしょうだより」
    • ジパング倶楽部 特別会員
    • 話題・トピックス
    • お知らせ一覧
  • 障害者福祉会館
    • 東部障害者福祉会館
    • 西部障害者福祉会館
    • 障害者芸術文化応援センター
    • 障害者社会参加推進センター
    • 機関誌「会館だより」
  • 情報提供施設
    • 点字図書館
    • 聴覚障害者情報センター
    • 視聴覚障害者情報センター
  • アートセンター
    • 事業の紹介
    • アートギャラリー
    • アーティストリスト
    • 干支(たつ)イラスト募集
    • かがやき作品展
    • 北九州市障害者芸術祭
    • パフォーマー紹介
    • レインボードロップス
    • 芸術文化情報発信
    • 過去の事業紹介
    • 障害者芸術祭記念誌
  • お問合せ
  • 様式ダウンロード
  • リンク

ここまでメインナビゲーションです。

 ホーム > 北九州市身体障害者福祉協会 > 

話題・トピックス

北九州市身体障害者福祉協会

ここから本文です。

話題・トピックス

協会へ届いた障害者福祉に関する情報、話題を載せています

コミュニケーションカードの案内

第一薬科大学様から「コミュニケーションカード」の案内がありました。

「コミュニケーションカード」は、聴覚障がいのある方などが、言葉でうまく意思や状況を伝えられない場合に、イラストや文字を指さしして相手との意思疎通をはかるツールです。

コミュニケーションカード(筆談をしてください)
コミュニケーションカード(近くに呼びにきてください)
チラシにダウンロードQRがあります

コミュニケーションカードのダウンロード

コミュニケーションカードは、3つの方法でダウンロードできます。

 

スマートフォーン表示用

①スマートフォン表示用画像データ(イラスト版)ダウンロードページへ移動

 ダウンロード後、スマホ端末画面に表示させ利用します。

 

②スマートフォン表示用画像データ(文字版)ダウンロードページへ移動

 ダウンロード後、スマホ端末画面に表示させ利用します。

 

印刷用PDF

③印刷用PDF(イラスト版/文字盤)ダウンロードページへ移動

 PDFをダウンロード後、印刷及びカード型へカットしカードを提示して利用します。


アンケートへのお願い

コミュニケーションカードをダウンロードされた方へお願いがあります。

ご提供頂いた第一薬科大学様から、「アンケートの回答」を承っています。


『アンケートでご意見を伺えることは、カードを使って頂く方のご希望を反映できカードの改善にも継がるため、アンケートへご協力をお願いいたします』

 

アンケートのページへ移動 または QRコードスキャンによりアンケートページへ移動後、ご回答よろしくお願いいたします。

QR アンケートページへ移動します

会館窓口にて、コミュニケーションカードを配布しています

東部会館、西部会館の窓口では、コミュニケーションカードを配布しております。

ご興味のある方は、会館へご来館されたときにカードをお持ち帰りください。

 

会館窓口 

北九州市立東部障害者福祉会館  

〒804-0067 戸畑区汐井町1-6 ウェルとばた6階

TEL(093)883ー5550 FAX(093)883ー5551


北九州市立西部障害者福祉会館

〒806-0021   八幡西区黒崎3丁目15-3 コムシティ5階 

TEL (093)645-1300  FAX (093)645-1600  


ここまで本文です。

印刷用のページを表示する