スクリーンリーダー用に表示内容を最適化

音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

サブコンテンツへ進みます

メインナビゲーションへ進みます

ページナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

ここからメインナビゲーションです。

  • アンケート中
    • 社会参加推進センター
    • 西部会館講座
    • 聴覚障害者情報センター
  • 申込受付中
    • 申し込み
    • 北九州市身体障害者福祉協会
    • 東部障害者福祉会館講座
    • 社会参加推進センター
    • 視聴覚障害者情報センター
    • 西部障害者福祉会館講座
    • 点字図書館
    • 聴覚障害者情報センター
    • 芸術文化応援センター
  • 北九州市身体障害者福祉協会
    • 協会の取り組み
    • 協会のSDGsへの取り組み
    • 協会の活動方針
    • 組織
    • 情報開示
    • 機関誌「しんしょうだより」
    • ジパング倶楽部 特別会員
    • 話題・トピックス
    • お知らせ一覧
  • 障害者福祉会館
    • 東部障害者福祉会館
    • 西部障害者福祉会館
    • 障害者芸術文化応援センター
    • 障害者社会参加推進センター
    • 機関誌「会館だより」
  • 情報提供施設
    • 点字図書館
    • 聴覚障害者情報センター
    • 視聴覚障害者情報センター
  • アートセンター
    • 事業の紹介
    • アートギャラリー
    • アーティストリスト
    • かがやき作品展
    • 北九州市障害者芸術祭
    • パフォーマー紹介
    • レインボードロップス
    • 芸術文化情報発信
    • 過去の事業紹介
    • 障害者芸術祭記念誌
  • お問合せ
  • 様式ダウンロード
  • リンク

ここまでメインナビゲーションです。

 ホーム > 障害者福祉会館 > 東部障害者福祉会館 > 

会館内 各部屋の案内

東部障害者福祉会館

ここから本文です。

会館内 各部屋の案内

6階

研修室6A・6B(定員72名)

研修室6A・6Bの写真

天吊りのプロジェクターを利用して、OAシステムをフル活用した研修ができます。また、中央をパーテーションで区切ると36名定員の研修室が2部屋できます。

団体連絡事務室

団体連絡事務室の写真

大きなイベントの仮設事務室として利用できる他、各団体・サークル等の保管庫として利用できます。

和室(定員25名 18畳)

和室の写真

お茶、生け花などの講習の場として利用できます。

 

研修室6C(定員21名)

研修室6Cの写真

パソコンの研修や会議、講演等に利用できます。

研修室6D(定員12名)

研修室6Dの写真

定員12名 小規模の会議、研修等に利用できます。

音楽室(定員18名)

録音室、ミキサー室を備えた、広いスペースの音楽室です。楽器演奏や音訳テープの録音をはじめ、多彩な利用が可能です。

  • ミキサー室の写真
  • 音楽室の写真

多目的トイレ

多目的トイレの写真

歩行障害の方を便座に移動させるリフトや、オストメイト(人工膀胱、人工肛門造設者)の方のパウチ洗浄が可能なシャワー機能等を整備した多機能なトイレです。

7階

研修室7C(定員14名)、7D(定員8名)

小規模の会議、研修等に利用できます。

ここまで本文です。

印刷用のページを表示する