7 サピエ図書館貸出ベスト5
(平成31年3月12日~4月12日 月間集計)
◆ 点字図書
第1位 「蒼い空へ 夫・西城秀樹との18年」
木本 美紀 著 (全2巻)
2018年5月、63才という早すぎる人生の幕をおろした西城秀樹。その妻が、17
年の壮絶なる闘病生活や、最期までステージをあきらめなかった男の真実を語る。プラ
イベート写真を含む未公開ショットも収録する。
第2位 「1%の力」 鎌田 実 著 (全2巻)
自分、自分、自分、の時代。今こそ誰かのための「1%の力」が必要だ。みんなが1%
生き方を変えるだけで、個人も社会も幸福になる-。1%が人生を変えた、本当にあっ
た話を集めて紹介する。
第3位 「おじいさんになったね」 南 伸坊 著 (全2巻)
団塊の世代は老人である。実感はないけど、そういうことなら私は、ゴキゲンなおじい
さんになりたい―。あったかほんわかの名手が、加齢なる日々をつづった33編。『月
刊日本橋』の連載「シンボーの日々是好日」を加筆・修正。
第4位 「面白くて眠れなくなる人体」 坂井 建雄 著 (全2巻)
胃の容量はどれくらい?鼻をつまむと味がわからなくなるのはなぜ?男女の性別はどう
やって決まる?思わず誰かに話したくなる、精緻で複雑な人体の謎を紹介する。
第5位 「ファーストラヴ」 島本 理生 著 (全5巻)
多摩川沿いを血まみれで歩いていた女子大生。彼女は父親を刺殺したとして逮捕される
が…。裁判を通じて明らかにされる家族の秘密とは?第159回直木賞受賞。
◆ デイジー図書
第1位 「そして、バトンは渡された」 瀬尾 まいこ 著(7時間34分)
血の繋がらない親の間をリレーされ、4回も名字が変わった森宮優子、17歳。父親が
3人、母親が2人。だけどいつでも両親を愛し、愛されていた。身近な人が愛おしくな
る、優しい物語。
第2位 「恋女房 新・秋山久蔵御用控 1」
藤井 邦夫 著 (5時間36分)
〝剃刀〟の異名を持つ南町奉行所吟味方与力・秋山久蔵。長男・大助を従えて許せぬ悪
に立ち向かう。シリーズ待望の第二幕スタート!
第3位 「帰去来」 大沢 在昌 著 (11時間57分)
警視庁捜査一課の志麻由子は、捜査中に気を失い、異次元の「アジア連邦・日本共和国・
東京市」で目覚める。もう1人の自分はエリート警視。戸惑いながらも由子は彼女とな
り…。『小説トリッパー』掲載を加筆修正し書籍化。
第4位 「沈黙のパレード」 東野 圭吾 著 (12時間3分)
秋祭りのパレードで、ある殺人が起きる。容疑者は街の人々全て。天才科学者・湯川が
復讐者たちの渾身のトリックに挑む。探偵ガリレオシリーズ第9作。
第5位 「これで分かる!PTR3操作の全て 録音・編集編」
ラビット 編 (3時間40分)
デイジー録音再生機「プレクストークポータブルレコーダーPTR3」。自分で様々な
音を録音し、聞きやすいように編集するための教材。
※ご希望の図書の他の媒体での製作状況等につきましては、どうぞお気軽にお問合せ下さい。